fc2ブログ
11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

Battle World Pro-Wrestling

オフィシャルサイト

 

FG3 聖戦~ジハード~ 無事終了 

本日行われたファイティングガールズ3 聖戦~ジハード~
無事終了致しました

会場は満員御礼札止めで、皆様の暖かい拍手と声援により、大盛況のうちに終了することができました。

年末のお忙しい中、本当にありがとうございました!!

FG3イベントの映像は、おそらく2月頃(予定)DVD化されると思いますので、会場へ足を運んで下さった皆様はチケットの半券を紛失することなく、お持ちいただきますよう強く申し上げます。
半券を失くされますと、DVDのチケット交換はできかねますので、予めご了承くださいませ。

そして、今回FG3に来られなかった皆様、本イベントは非常に熱い闘いを繰り広げました!!
DVD化をお待ちください。興奮をお届けできると思います。

詳細は追ってブログやツイッターなどで順次公開していきますので、ブログをチェックしてみてください。


今日は本当にありがとうございました!!!
スポンサーサイト



Category: イベント情報

tb 0 : cm 9   

コメント

お疲れ様でした。

SMS席で観戦させて頂きました。
メチャクチャ楽しかったです!

運営大変だと思いますが、次回も楽しみにしています。

選手の皆様、事務局の皆様、本当にお疲れ様でした!!

ちくせん #- | URL | 2011/12/31 00:05 [edit]

第3回興行お疲れさまでした

FGs様、FG3出場選手の皆様、お疲れさまでした。
良い公演をありがとうございました。

今回はFGs純正の選手の出場が少なかったのが事前から少々さびしく思われたのですが、始まってみれば試合の内容でその不満は十分にむくわれたように思います。
特に驚愕展開のセカンドマッチ、超ハイクオリティのセミファイナルが素晴らしかったです。
浅学にして古条彩華選手をこれまで存じ上げなかったのですが、一挙手一投足の無理のなさ、美しさ、もう、大感動しました。
本当に良いものを見せていただいた。

次回公演までは間がずいぶん空きそうですが、その間も、ファンの熱を持続させる工夫をお願いします。
また、栗木選手のカムバックを熱望する次第です。
欠場挨拶のとき、「プリーズ!カムバック!」のコールをかけたかったのですが、場違いな感じがしてやめました(^_^;;。

末筆となりましたが、新年、ますますFGsの成長と発展をお祈りします。

PULSAR #RhaoM86c | URL | 2012/01/01 12:31 [edit]

いい内容でした。

選手、関係者の皆様、お疲れさまでした。

4試合、いずれも素晴らしい内容でした。
回を重ねるごとに進化してしますね。
次回は初夏ですが、ぜひ観に行きたいと思います。

以下、質問と少しの苦言をご容赦ください。

質問ですが、
今回、彗星のごとく現れたドラゴン恭子選手ですが、FGやSSSなどでの出演予定はありますか?
非常に有望な選手と思いますので、ぜひ作ってほしいと思います。

それと、失礼ながらの苦言で申し訳ありませんが…
今回はスムーズな入場、試合開始で良かったのですが、
チェキ会でのオペにもう少しご配慮頂けるとありがたいです。
選手が来たら、『○○選手との撮影を始めますので、チェキ券をお持ちの方はお並びください』程度の指示をお願いします。
全員ではないかと思いますが、途中、そんなことがいくつかありましたので。
限られたスタッフの方々でのオペは大変でしょうが、ぜひともよろしくお願いいたします。

最後にもう1点、ランバージャックですが、
今回は白熱した試合が多かったので、選手が勢いよくSMSの客席に突っ込むことがありました。
観客としてはそれも楽しみのうちではあるのですが、勢い良すぎた部分もあったかな?という気がいたします。
事前のアナウンスで仰っていたら、私の失念で申し訳ないのですが、選手を押し返す旨のアナウンスのほか、お気をつけください程度の告知をお願いできればと思います。

あの環境下でブレーンバスターやドロップキックをこなしている選手の皆さんと指導された関係者の方々には頭が下がりますが、万が一のトラブルということも考えられますので、ご一考くだされば、よりよいイベントとなるかと思います。

長文、失礼致しました。
今後ともFGの発展をごくわずかではありますが、応援していきたいと思っている1人の意見としてご覧頂けたら幸いです。

初夏に向けたストーリー展開や作品の発売など、楽しみにしております。

FGlover #3VZTwS62 | URL | 2012/01/01 13:01 [edit]

内容がどんどん進化していますね!

もう何年もキャットファイト見てきましたけど、今回のはすごい内容でしたね!ちょっと感動すらしてしまいました!
何よりも、すべての技(打撃も含めて!!)が本気で決まってましたね。しかも危険な技も含んだハイレベルな技の連続でしたね。
この決断をするのって、主催者側として勇気ある決断と思います(怪我の心配とか)。とうとう私(たぶん他の多数のファンも)が求めていたものがやってきた!って感じでした。厚く御礼申し上げます(笑)。
それに耐えうる選手を揃えたって時点で勝負あったのかもしれません。
私の個人的な見解を申し上げると、よわっちいじゃれ合いしかできない、でも負けん気だけが取り柄です!って子のキャスティングなんて比較的簡単にできると思います。そういうのが好きな人の需要はそちらで満たしていただいて。
ちゃんと技ができて、セクシーでキャットファイトとは何かもわかってる、そういう人材を揃えることはできるイベントは限られている。限られているからこそ、そこに特化すべし!今回は見事にそれを追及されたと思います。
はっきり申し上げて、第1回の大会も見させてもらいましたけど、感想としては、近くで見れるのは嬉しいが、まぁ、レベルとしては今までと変わらんな、という感じでした。技も結局は手加減してるのがバレバレで、みたいな。演出も演技っぽかったし。
それに対して今回は演出もわざとらしさが消えてましたね。試合終わってからのファイトとか、わざとらしさと表裏一体と思いますが(特に担架とか)、わざとらしくて苦笑いするような、ちょっと前のキャットファイトの感じが全くありませんでした。たぶん、なんだかんだ言って頭いい選手が集まったってところがポイントなんでしょうね。

一点改善要望。
偶数列と奇数列のざぶとんor椅子はずらして配置してください。前の人と重なって、後ろの人から試合が見えづらい。

>FGloverさん
ランバージャックルールの説明はあったと思いますよ。ただ、今回は本当に試合内容が派手で技も本気でやってたので、確かに観客がぼーっとしてると、怪我するんじゃないかって感じでしたね。個人的にはそれぐらいの方がうれしいですが。
あと、チェキ撮影のときも、一応指示出しあったと思いますけど・・・。僕的には、寒いんだから、全員屋内で待機させろよ、って思いましたけど。(結局そうしていただきましたが)

いずれにしろ今回は「技の本気度」ってとこを手放し賞賛させて頂きます

KG #- | URL | 2012/01/01 15:06 [edit]

今回も素晴らしい試合を提供して下さりありがとうございました。期待していたセカンドマッチ最後の結末は想定外でしたが、十分に楽しめました。次回は5月ですが、ドミネファンとしてセカンドマッチはドミネの試合と定着化していただき素晴らしい試合を見せて下さい。ただ私個人的には最後の大逆転勝利という流れより徹底したドミネの方が自然な感じで良いと思います。それから要望としてやられる側のコスは胸の谷間が見えるくらいの物をお願いします。しかし第1回から確実に進化して今回最高潮に達した事を思うと第4回の選手の人選、試合スタイル、等々、かなり大変かと思いますが、我々キャットファンの為に頑張って下さい。

たかし #- | URL | 2012/01/02 19:22 [edit]

どんどん進化していますね。

3回連続観戦に行っていますが、回を重ねる毎に試合内容が進化していると思います。(あと、進行のスムーズさも!)選手やスタッフの皆様の努力の賜物だと思います。

今回、僕はやっぱりメインが素晴らしかったと思います。期待にたがわぬ一進一退の好試合でした。2人とも、歴代のキャットファイターの中でも最上位に位置すると思います。また、第1試合も良かったです。僕は黙々と闘うのもいいけれど、やっぱり多少相手を挑発したりする言葉責めのようなものも必要だと思います。間近で見た日高選手は、DVDで見るよりさらに小さい印象を受けましたが、ファンに「魅せる」ということを理解していて、楽しませてくれました。

次回、5月っていうのは、ちょっと間が開き過ぎで、待ち切れません。「5月予定」とのことなのですが、予定を早めてもらえれば嬉しいです。

改めて、選手・スタッフの皆様、素晴らしいものを見せていただき、本当にありがとうございました。

トニー #- | URL | 2012/01/03 00:11 [edit]

今回も4試合とも素晴らしい試合内容でしたが残念な事はドラゴン恭子さん以外DVDで何度も見たお馴染みさんばかりで、フレッシュ感に欠け、当初のコンセプトから大きく離れてると思いました。唯一のフレッシュ恭子さんはベテラン押野さんの上手いリードも有り頑張ってくれたと思いますが、FG生え抜きを残す為の苦肉の策として、最後にドラゴン勝利というかなり無理のある結果になったような気がします。第1回を見れば素人同志を闘わせると試合内容はお粗末になる事は承知してますが、ベテランと上手く噛み合わせ、これからもキャットファイトファンの為に素晴らしい試合を見せていただけると嬉しいです。勝手なものでキャットファイトファンの中でも、互角の闘いが好きな者、ドミネーションが好きな者、高度な技を望む者、他いろいろ好みが有り全員を満足させるのは、難しいですが更なる飛躍を期待しています。最後に今まで他団体の試合を何度も見て来ましたが、FGさんのファンを大切にする姿勢が伝わりましたので敢えて苦言を述べさせていただきました。

ごん #- | URL | 2012/01/03 06:42 [edit]

ガチンコ

私もガチンコ具合を追求してほしい派で、非常に素晴らしかったのですが、これ以上行っちゃうと最早、スターダムと競合しちゃうんじゃないかぐらいの(笑)。正直、スターダムのビジュアルっぷりはすごいですからね。地下プロレス感を大事にやってくしかないですね。

g #- | URL | 2012/01/07 09:38 [edit]

いろいろな意見がありますね

>DVDで何度も見たお馴染みさんばかりで、フレッシュ感に欠け、当初のコンセプトから大きく離れてると思いました

全く逆だと思っています。
ライブとDVDでは次元が違っていて、フレッシュ感に欠けるなんて、有り得なかった。

画面でしか観られなかった選手が目の前で試合する。
熱気を肌で感じ、ボディータッチや握手の機会もある。
すばらしかった。

今後もDVDのお馴染みさんを一定以上出して欲しい。無名・新人は2名くらいでイイと思う。
今回は理想的な構成比だった。

ミステリー #Z5QBPsx6 | URL | 2012/01/08 09:33 [edit]

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://fightinggirloffice.blog.fc2.com/tb.php/78-c19b77b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)